海外に5年間滞在し、VPNサービスをこよなく愛し続けているジェイです。
いまとなってはVPNなしの海外生活は考えられないほどです。
結論、VPNサービスを使うと、ネット環境が劇的に快適になります!
海外の動画配信サービスを視聴したい人、オンラインプライバシーを守りたい人、リモートワークでセキュリティを強化したい人など、用途はさまざまですね。
しかし、VPNには多くの種類があり、適切なサービスを選ばなければ「速度が遅い」「安全性に不安がある」といった問題に直面することも。
そこで本記事では、VPNの仕組みや選び方、料金比較、おすすめVPNを詳しく解説します。
あなたの用途に合った最適なVPNを見つけて、より自由で安全なインターネットを楽しみましょう!

ジェイはNordVPN
をずっと使い続けているよ
VPNサービスとは?基本情報と利用メリット
まずはVPNサービスについてさらっと説明しますね。
基本的な情報のみ抜粋しました。
VPNサービスの基本的な仕組み

VPNはVirtual Private Networkの略で、インターネット通信を暗号化し、安全な仮想トンネルを作る技術です。
通常のインターネット接続では、通信データがそのまま送受信されますが、VPNを使うと暗号化されるため、第三者に盗み見されるリスクが大幅に減ります。
また、VPNを利用すると、デバイスとインターネットの間にVPNサーバーが入り、実際のIPアドレスを隠せます。
これにより、匿名性が向上し、安全なインターネット環境を確保できます。
オンラインプライバシー保護の重要性
インターネットを利用する際、個人情報や閲覧履歴が収集されることがあります。
特に無料Wi-Fiでは、通信内容が第三者に盗まれるリスクが高まってしまいます。
VPNを使うことで、通信が暗号化され、ハッカーや悪意のある第三者からの盗聴を防げます。
また、VPNサーバーを経由することで、ウェブサイトや広告主に実際のIPアドレスを知られずに済みます。
プライバシーを守りながら、安全にネットを使いたい方にとって、VPNは必須のツールですね。
地理的制限の回避とコンテンツアクセス

VPNを利用すると、別の国のサーバーを経由してインターネットに接続できます。
これにより、日本では視聴できない海外の動画コンテンツやサービスにアクセス可能です。
たとえば、海外のNetflixやスポーツ中継を楽しみたい場合、VPNを使えば視聴エリアを変更できます。
逆に、海外に住んでいる方が日本のサービスを利用する際にも便利です。
地理的制限を回避し、自由にコンテンツを楽しみたい方にとって、VPNは強力なツールとなります。


この記事にたどりついた人にとってはここが一番ポイントだね
VPNサービスの選び方:5つの重要ポイント

VPNサービスにも様々な種類があって迷いますよね。
ここからはVPNサービスを選ぶ基準を伝授します。
サーバー数と接続速度の確認
VPNの快適さは、サーバー数と接続速度に大きく左右されます。
サーバーの数が多いほど、混雑を避けてスムーズに接続できます。
また、各サーバーの通信速度も重要です。
遅いVPNを選ぶと、動画視聴やオンラインゲームでストレスを感じることになります。
高速通信を求めるなら、独自プロトコルを採用しているVPNを選ぶのもおすすめです。
対応デバイスと同時接続数
VPNが対応するデバイスの種類も重要なチェックポイントです。
WindowsやMacだけでなく、スマホやタブレット、スマートTVで使えるか確認しましょう。
また、同時接続できる台数も比較すべきポイントです。
複数のデバイスで利用する場合、接続台数が無制限のVPNを選ぶと便利です。
家族やチームで利用する際にも、同時接続数が多いVPNが役立ちます。
ユーザーフレンドリーなアプリの有無
VPN初心者でも簡単に使えるアプリがあるかどうかも大切です。
シンプルなUIで、ワンタップで接続できるVPNなら、迷わず利用できます。
また、接続先の国を選びやすいか、設定画面が分かりやすいかもチェックしましょう。
日本語対応のアプリがあると、よりスムーズに操作できます。
直感的に使えるVPNなら、ストレスなく快適に利用できます。
ログポリシーとプライバシー保護
VPNを選ぶ際は、プライバシー保護のレベルも重要です。
ログを一切保存しない「完全ノーログポリシー」のVPNなら、個人情報が守られます。
また、VPNの運営会社がどの国に拠点を置いているかも確認しましょう。
プライバシー保護の法律が厳しい国のVPNなら、より安心して利用できます。
安全にネットを使うためにも、信頼できるVPNを選びましょう。
おすすめVPNサービスランキングトップ3

それではおすすめのVPNランキングTOP3を紹介します。
会社 | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
料金 | 〇 | 〇 | △ |
サーバー数 | ◎ | 〇 | 〇 |
通信速度 | ◎ | 〇 | ◎ |
対応デバイス | 〇 | △ | 〇 |
同時接続数 | 〇 | ◎ | 〇 |
アプリ | 〇 | 〇 | △ |
ノーログポリシー | 〇 | 〇 | 〇 |
総合評価 | ◎ | 〇 | 〇 |

どれもおすすめだけどやっぱり一番はNordVPN
だね
ジェイも長年お世話になっているよ
【おすすめ第1位】NordVPN:世界中で人気!

価格、安全性、サーバー数の面から総合的にナンバーワンはNordVPN
NordVPN
![]() | |
1カ月あたり料金 (日本円のため参考価格) | 2年プラン:540円 1年プラン:790円 1カ月プラン:2,080円 ※全てスタンダードプラン |
サーバー設置国数 | 60カ国以上(日本、アメリカ、インド、タイ、ロシア、韓国等) |
サーバー数 | 5,400台以上(日本は128以上 *自分で数えました) |
IPアドレス | 固定IPアドレス可能 |
同時接続可能台数 | 6台 |
返金保証期間 | 30日 |
支払い方法 | クレジットカード、デビットカード, PayPal, AmazonPay, ACH Transfer, Google Pay, CoinGate |
対応デバイス | Windows, MacOS, Linux, Android, iOS, Chrome, Firefox, Edge, Android TV, Firestick, Chromecast, Kinde Fire 他 |
対応アプリ | iOS, Android |
セキュリティー | ノーグポリシーあり AES-256 暗号化あり |
本拠地 | パナマ |
日本語対応 | 日本語ウェブサイトあり |
ライブチャット | 24時間サポート |
特徴 | 30日間無料保証 解約違約金なし |
- 料金:月額540円から利用できる
- 料金:解約したくなったら30日間無料で返金
- 信頼性:世界中でユーザーが多い
- 接続性:日本にあるサーバー数が多い
- 料金:値段だけ見ると他にもっと安いVPNもある(ただし他サービスは接続性の課題あり)
こんな人におすすめ!

ジェイもNordVPNの愛用者だよ
どんな動画配信サービスの接続も安定かつスピーディ
【おすすめ第2位】MillenVPN:数少ない日本企業発のVPN

日本企業が管理する日本人のためのMillenVPN
MillenVPN
![]() | |
1カ月あたり料金 | 2年プラン:360円 1年プラン:540円 1カ月プラン:1,580円 |
サーバー設置国数 | 72カ国以上(日本、アメリカ、インド、タイ、オーストラリア、韓国等) |
サーバー数 | 1,300台以上 |
IPアドレス | 固定IPアドレス可能 |
同時接続可能台数 | 10台 |
返金保証期間 | 30日 |
支払い方法 | クレジットカード、銀行振込、PayPal |
対応デバイス | Windows, macOS, Android, iOS |
対応アプリ | iOS, Android |
セキュリティー | ノーグポリシーあり AES-256 暗号化あり |
本拠地 | 日本大阪 |
日本語対応 | 完備 |
ライブチャット | 自動チャット |
特徴 | 30日間無料保証 解約違約金なし |
- 月々360円(2年プラン)から利用できる(2022年に大幅価格改定実施)
- 充実の日本語サポート
- 日本の動画サイトにアクセス
- 24時間対応ライブチャット未整備
- 支払い方法のオプションがやや少ない
こんな人におすすめ!
【おすすめ第3位】ExpressVPN:高速サーバーが有名

超高速サーバーによる高速通信が売りのExpressVPN
ExpressVPN
![]() | |
1カ月あたり料金 | 2年プラン:4.99ドル 1年プラン:6.67ドル 1カ月プラン:12.95ドル |
サーバー設置国数 | 94カ国以上(日本、アメリカ、インド、タイ、カナダ、韓国等) |
サーバー数 | 3,000台以上 |
IPアドレス | 固定IPアドレス可能 |
同時接続可能台数 | 5台 |
返金保証期間 | 30日 |
支払い方法 | クレジットカード、PayPal, ビットコイン他 |
対応デバイス | Windows, MacOS, Linux, Android, iOS, Chrome, Firefox, Edge, Apple TV, Roku, Chromecast他 |
対応アプリ | iOS, Android |
セキュリティー | ノーグポリシーあり AES-256 暗号化あり |
本拠地 | 英領ヴァージン諸島 |
日本語対応 | 日本語ウェブサイトあり |
ライブチャット | 24時間サポート |
特徴 | 30日間無料保証 解約違約金なし |
- 超高速サーバーでサクサク快適
- 今回紹介するVPNサービスの中で一番長い歴史(2009年サービス開始)
- 料金が高め
VPNサービスの料金比較:コストパフォーマンスを検証

さきほど紹介したVPNサービス3社の料金比較表を作りました。
また無料VPNと有料VPNについて、長期契約と短期契約についてのアドバイスもありますのでぜひご参考にしてください。
会社 | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
2年プラン | 540円 | ¥360 | $4.99 (748円) |
1年プラン | 790円 | ¥540 | $6.67 (1,000円) |
6ヶ月プラン | なし | なし | なし |
1ヶ月プラン | 2,080円 | 1,580円 | $12.95 (1,942円) |
返金保証 | 30日間 | 30日間 | 30日間 |
無料VPNと有料VPNの違い
VPNには無料と有料のものがありますが、安全性や機能に大きな違いがあります。
無料VPNはコストがかからず手軽に利用できますが、通信速度が遅かったり、広告が多かったりするデメリットがあります。
さらに、一部の無料VPNはユーザーデータを第三者に提供することで利益を得ている場合もあります。
一方、有料VPNは広告がなく、強力なセキュリティ機能を備えているのが特徴です。
ストレスなく快適にVPNを使いたいなら、有料VPNを選ぶのがおすすめです。

ジェイも最初は無料VPNを使ってたけど速度が遅くてやめたよ
有料VPNに変えてからびっくりするぐらい速くなって驚き!
長期契約と短期契約のメリット・デメリット
VPNの有料プランには、月額契約、半年契約、1年契約などさまざまなプランがあります。
短期契約は初期費用が安く、気軽に試せるのがメリットですが、月額料金が割高になりがちです。
一方、長期契約は1か月あたりのコストを抑えられるため、コスパが良くなります。
特に2年契約や3年契約を選ぶと、月額料金が大幅に割引されることが多いです。
ただし、途中解約が難しい場合もあるので、事前に返金ポリシーを確認しましょう。

上記で紹介している3社はすべて30日間は無料保証してくれるから安心
各サービスの価格帯と特徴
有料VPNの料金は、月額500円~1,500円程度が一般的です。
低価格帯のVPNは基本的な機能に限定されることが多いですが、コスパを重視するなら選択肢になります。
中価格帯のVPNは、セキュリティ機能が充実しており、安定した速度で利用できます。
高価格帯のVPNは、専用IPやマルチホップ接続など、より高度な機能を備えています。
自分の用途に合った価格帯のVPNを選ぶことが、満足度の高い利用につながります。

NordVPN
はまさに良い、安い、速い!
VPNサービス利用時の注意点と安全な活用方法

最後にVPNサービスを使う上での注意事項をまとめました。
安全安心なインターネット接続を楽しみましょう。
公共Wi-Fi利用時のリスクと対策
カフェや空港の無料Wi-Fiは便利ですが、セキュリティリスクが高いです。
暗号化されていないネットワークでは、ハッカーが通信を盗み見たり、個人情報を抜き取ったりする可能性があります。
VPNを利用すれば、通信が暗号化されるため、安全にインターネットを利用できます。
また、ネットバンクや個人情報の入力は、できるだけ信頼できる回線で行うのがおすすめです。
公共Wi-Fiを利用する際は、VPNをオンにして、安全性を確保しましょう。
VPN接続の安定性を保つ方法
VPNを使用すると、一部のネットワーク環境で接続が不安定になることがあります。
原因としては、VPNサーバーの混雑や通信プロトコルの設定が影響する場合が多いです。
接続が遅いと感じたら、サーバーの変更や、通信プロトコルを「WireGuard」や「OpenVPN」に切り替えてみましょう。
また、Wi-Fiよりも有線接続のほうが安定するため、可能ならLANケーブルを利用するのもおすすめです。
安定したVPN環境を作ることで、快適にインターネットを楽しめます。
各国のVPN利用に関する法的注意点
VPNは多くの国で合法ですが、一部の国では利用が制限されています。
例えば、中国やロシア、アラブ首長国連邦(UAE)などでは、政府がVPNを規制していることがあります。
これらの国でVPNを使う場合、特定の政府認可VPN以外は違法になる可能性があるため注意が必要です。
旅行や出張でVPNを利用する際は、事前にその国の法律を確認しておきましょう。
安全にVPNを活用するためにも、合法的な範囲での利用を心がけましょう。

欧米やアジアショックでVPNサービスは合法だから安心して!
まとめ

VPNサービスには多くの選択肢があり、それぞれに特徴や料金の違いがあります。
重要なのは、自分の用途に合ったVPNを選ぶことです。
セキュリティを重視するなら暗号化技術やノーログポリシーに注目し、動画視聴を目的とするなら接続速度やサーバー数を比較しましょう。
また、VPNのコストパフォーマンスを考えるなら、長期契約の割引率や返金保証の有無もチェックすることが大切です。
本記事で紹介したおすすめVPNを参考に、あなたに最適なVPNサービスを見つけてください。
適切なVPNを選べば、オンラインの安全性を確保しながら、自由なインターネット環境を手に入れることができます!

ジェイが長年お世話になっているのサービスはNordVPNだよ
